こんにちは。プリントマニアの田坂です。
今日はプリントマニアらしく現在アートワークスにある設備で「シルクスクリーンでどこまで高画質の印刷ができるのか!?」にチャレンジしてみました。
アートワークスではシルクスクリーンの印刷はアパレルがメインなので、80〜120メッシュを使用することがほとんどでしたが、アパレル以外にもシルクスクリーンの印刷をする仕事がでてきそうだったので、今回のチャレンジをすることにしました。
メッシュ数とは
1インチの中に何本の糸で織られているかを示す数値になります。
1インチ=25.4mmですので、80メッシュであれば、25.4mm四方の中に80本の糸が通っているというものです。
当然メッシュ数が多ければ多いほど、糸の本数が増える訳ですから、網目が細かくなっていきます。
メッシュ数とは写真や印刷でよく登場する解像度を示すものと思ってもらえばOKです。
「それならどんな印刷でもメッシュ数が高いものを使えばいいんじゃないの?」と思われるかも知れませんが、プリントする素材や使用するインクによって適切なものを選ばないとインクが薄くなってしまい発色がよくなかったり、インクがメッシュを通過できず、印刷されなかったりするのです。
なので、オリジナルウェアの場合であれば、多少網目を荒くしても、しっかりとインクをのせて発色させるために、80〜120メッシュが定番となっています。
高画質へのチャレンジ
ダイレクト製版機のメーカーで販売されている最大270メッシュを使います!
印刷解像度でいう250dpiぐらいの再現ができるのではないかと思います。
インクは230メッシュまでを推奨なので、少し粒子が粗いのかも知れません。
途中写真を撮っていなかったので、とりあえず結果から・・・。
スクリーンの拡大写真

こちらのスクリーンに赤いインクを使用して刷ってみました。
全体図はこちら!
- 白いTシャツに刷ってみましたが、めっちゃ細かい!!!!
これまでアパレルのプリントでは100%潰れていたような箇所が再現されています。
細かい文字部分を拡大します。
- 骸骨の柄とか十字架の柄の再現性がすごい・・・
これを見たときはめちゃめちゃテンションが上がりました!
フォントサイズ6ptっていうのは、高さ1.7mmぐらいしかないんです。
さらに拡大してみます。
- 6ptの漢字が読める・・・。
文字部分をさらにアップで撮影しました。
画数多すぎて読めない漢字はさすがに厳しいかも知れませんが、読める文字も多いですよね。
白のTシャツならこれだけ細かいデザインでも印刷できるということです!!
※暗い生地でインクを発色させるときは2度、3度とスキージングしてインクを重ねる必要があるため、恐らく潰れてしまいます。
以上でチャレンジは終了です。
いかがでしょうか?シルクスクリーンでは細かい柄はできないと思われていた方もいたのではないでしょうか。(僕もその一人です。)
今回270メッシュの仕上がりには本当驚きました。
この仕上がりをウェアでもコントロールできれば、どんなに細かい柄でも対応ができるようになると思いますので、これからもシルクスクリーンでどれだけキレイな印刷ができるのか、これからも追い求めていきたいと思います。
P.S.
商品としては460メッシュのスクリーンもあるようです。もうオフセット印刷並でしょうねw
あと、メッシュ数は多くなればなくだけ<span style=”font-size:2em”>高価になります。</span>
田坂 暢浩
最新記事 by 田坂 暢浩 (全て見る)
- ドライTシャツなどのポリエステル100%濃色生地にもフルカラープリントできるKornit社のAVALANCHE POLY PROを導入しました。 - 2020年6月29日
- シルクスクリーンで高画質プリントにチャレンジしてみました。 - 2017年11月24日
- 疲れている時でも休まない!筋トレやランニングを続けて感じた 3つの効果 - 2017年10月24日
はじめまして!シルクスクリーンを10年やってきましたが、コロナの影響で崖っぷちになっている事態ではありますが、最近スランプなのか、製版が全くうまくできません。
4ptや6ptの小さな文字などの製版の際に、出力は何を使用すればいいのでしょうか?
また、ohpフィルムは透明ではなく、白透明フィルムでしょうか?涙
Canonのインクジェット ではぼやけてしまい、綺麗な製版ができず大変困っております。。。
誠に恐縮ながら、よろしければコメントお待ちしております。
弊社の製版方法が、デジタル製版(RISOのゴッコプロのようなもの)で露光しない方法のため、フィルムを使用しません。
製作方法が違うので、何とも言えないのですが、レーザープリンター対応のOHPシートにモノクロレーザーとかで印刷すれば、小さい文字でもキレイに出力できるのではないかと思いました。