先週3回のバイクトレーニングを実践!
はじめてのロードバイクだったので、出だしはかなり緊張気味にスタートしました。
マウンテンバイクぐらいしか乗ったことがなかったので、路面のデコボコは結構ガタガタと振動がすごいです。
ペダルに力を込めると、スッと加速します。なんかすっごい気持ちいい。
ロードバイクに乗るフォームは自然と前傾姿勢なので、踏む力が伝えやすく本当進みます。
平地だと、何回転かグッと踏めば、少しの間はこがずに惰性で進む感じ。スピードも簡単にでるし、風を切る感覚がとても気持ちいいです♪
しかし・・・。走り始めて思ったのは
「サドル固っ・・・。」
お尻の骨が当たる感じで痛い痛い。
仕方がないので、少しお尻にかかる体重を分散させるために、中腰っぽい感じで乗りました。
すると太ももへの負荷がなかなか辛い。(トレーニングにはいい感じ。)
平地や下りだと、ほとんど気持ちがいいだけで、そこまでトレーニングの感じはありません。
しかし、上り坂に入ると、やっぱりしんどいですね A^^;
長いのぼりだと立ちこぎもするし、常に太もも前後に負荷がかかっている感じでパンパンになります。
もちろん上り坂だと息切れもすごいです。
お尻など裏側の筋肉を使っている感じもあるので、トレーニングしてる感は上り坂だとすごい感じます。
そんな感じでロードバイクが納車されてから、3回ほど10km前後走りました。
ふくらはぎの痛みがかなり減った!
ランニングを休む代わりにロードバイクを取り入れていたんですが、太ももへの負荷はランニング以上でした。当然かかとを浮かす感じだったので、ふくらはぎの心配もしていたんですが、問題ありません!
ランニングの接地だと筋肉を伸ばす力が働くので、そっちの方が負担が大きいのでしょう。
3回のトレーニングの間はふくらはぎを休めることになったようです。
ランニングへの効果
昨日はバイクトレーニングを休んで5日振りにランニングをしました。太ももには少しハリがあるような状態でした。
いつも通りのペース感覚(キロ 6分30秒ぐらい)で走っていたんですが・・・
あれ?5分50秒??
体感よりもあきらかにペースが早く、進む感じがありました。
意識的にペースを上げてみると キロ 5分10秒 ぐらいまで楽にペースが上がります。
ふくらはぎの疲労が取れた影響も大きいと思いますが、あきらかに足に力があります。
上り坂も復帰まもなくは太ももに力がなく、腰が引けたようなフォームになっていたんですが、昨日は腰が入り体全体を押し上げる感覚がありました。
ランの登りはバイクの登りに比べれば楽に感じます。
久しぶりに流しができるぐらい足に余裕があったので、少しスピードを出してみました。
キロ3分10秒ペース ぐらいで200mを走れました。
近年ここまでペースを上げられたことがなかったので、嬉しくなりました♪
ガーミンでのVO2MAXの値も復帰まもなくは44だったのが今は51まで伸びています。
VO2MAXの値から予測される僕のタイムはこんな状態のようです。
長い距離には不安がありますが、5キロなら達成できそうな気がします。
バイクトレーニングのおかげでふくらはぎの痛みと上手く付き合いつつ練習頑張ります!!
その前にサドルにかぶせるクッションか、クッション付きのスパッツを買いたいと思います。お尻痛い・・・(笑)
田坂 暢浩
最新記事 by 田坂 暢浩 (全て見る)
- ドライTシャツなどのポリエステル100%濃色生地にもフルカラープリントできるKornit社のAVALANCHE POLY PROを導入しました。 - 2020年6月29日
- シルクスクリーンで高画質プリントにチャレンジしてみました。 - 2017年11月24日
- 疲れている時でも休まない!筋トレやランニングを続けて感じた 3つの効果 - 2017年10月24日